Q1:外構工事って何するの?
2025-01-31
カテゴリ:教えて!ライズらいおん君
チェック

皆さんこんにちは!
今回から、新しいブログカテゴリー
「教えてライズらいおん君」を立ち上げました
皆さんがいまさら聞けないよ…!と思っていること。
でも、知っておくと「お家作りがより素敵なものに…!」なる情報アイテムをお届けできたらと思っています
是非、外構会社選びで悩まれている方。外構デザインで悩まれている方はご活用くださいませ
よく聞かれるのは、外構ってそもそも何?という質問。
外構(がいこう)とは、家の外側にある構造物や空間を指す言葉。 |
混合されがちなエクステリアは、もっと広い意味でつかわれていて家の外部空間全体を指します。
複数の外構でエクステリアは構成されている!と覚えてもらうと分かりやすいかもしれません
1.アプローチ工事 |
道路や門から玄関までの通路やその周辺を整備する工事
一番よく使う部分になるので安全性・使いやすさに加えて心躍るデザインに仕上げていくのをオススメします
2.門柱・門扉・表札 |
「家の顔」といっても過言ではない門廻り。
門扉があることで防犯性も高まり、公と私の区切りもはっきりと示すことができます
3.駐車場・カーポート |
毎日の車の出し入れがスムーズにできるような駐車計画をしっかりと立てて設計していくことが大切になってきます
4.フェンス・塀・植栽(庭) |
囲いを設けることで近隣トラブルを防ぐこともでき、プライベート空間も確保!
一年を通して楽しめる植栽があるだけで四季を楽しむことができます
5.ウッドデッキ・テラス |
窓を開けて外につながるところにウッドデッキがあることで、第2のリビングとして楽しむこともできます。
家族団らんの場所として活躍間違いなしです
6.外部の電気工事 |
足元を照らすライトは夜道の歩行もサポートしてくれます。
夜のライトアップされたお家の雰囲気も楽しむことができます
他にも知りたい、こんなこと。

ざっくりと、外構工事って何?についてお答えしてきましたが、皆様いかがでしたでしょうか?
今回紹介していない内容でも、相談していただければライズで対応できることもあります
「こんなことしたいけど、どうかな?」と、是非気楽にご相談くださいませ!
