本文へ移動

オンリーワン 『ジラーレ』

2025-02-28
カテゴリ:商品紹介
オススメ
後悔させないエクステリア商品
立水栓
オンリーワン『ジラーレ』
みなさんこんにちは
本日はオンリーワンさんの2024ピックアップ商品にも選ばれたジラーレを紹介させていただきます♪

新築外構で採用せずに後悔した…
と多くのお客様が言われるのが実は 立 水 栓

お庭の水やり・愛車の洗車・こどものプール遊びなど
家の外でお水を使う機会が多いお客様は是非、
立水栓を採用して頂ければと思います
立水栓と散水栓の違い
立水栓とは
家の外に設置されている柱状の水道のこと。
水栓柱・立上り水栓とも呼ばれる。

散水栓とは
地中に埋めてあり、使うときに蓋をあけて蛇口にホースをつけるタイプ。

よくお客様が悩まれるのは立水栓と散水栓どちらがいいでしょうか?というもの。
散水栓は少スペースで水栓を確保できるのが大きなメリットですが、
使うときに蓋を開けたりホースをつないだりする手間がデメリット

最初のお話させて頂いた通り、家の外でお水を使う機会が多いお客様は
是非「立水栓」を候補に入れて頂ければと思います
ジラーレの強みをご紹介
凍結防止機能の不凍コマ内蔵
開閉防止タイプで水を守る
補助蛇口でホースもつなげる
今回紹介するジラーレは何といっても
スタイリッシュカラー展開も豊富なことから、皆様の理想のお庭に合わせたデザインが可能です。ただそれだけにとどまらず、お勧めしたいポイントがありますので紹介させてください‼

1. 自動で凍結から水を守る機能
低温になると、自動的に蛇口の先端部分から水が出る仕組みの不凍コマを内蔵しているので、
寒い季節・地域でも活躍できる立水栓です。

2. 使いたい時にだけ使える仕組み
開閉タイプでは、使うときだけキーハンドルを取り付けて水を出すことが出来ます。
子どもが水をだしっぱにしていた!! などで怒りたくないですよね…。
みんなが安心して使える仕組みがジラーレにはあります♪

3. 補助蛇口でホース作業も始めやすい
補助蛇口付きの水柱にすることでホースをつないだまま手洗いもできる
1つの立水栓で2つの用途が行えるのが強みです!
使いやすいが住みやすいに繋がる
エクステリア商品も多くの種類があるなかで「これ!」というものを見つけ出すのは難しいですよね

ただ使いやすい商品だと暮らしやすくなり、家族に笑顔が増えるのは間違いありません

ライズでは 、ベストな製品を提案しながら住みやすい外構デザインの提案をさせて頂きます♪
ぜひお気軽にご相談くださいませ♪

ライズに相談してみる♪
お問い合わせはこちら