白華現象をどうにかしたい!
2025-03-21
カテゴリ:商品紹介
オススメ

みんさん、こんにちは
今回は、外構施工をさせて頂いた後に
「こんなことになって困ってます
」という
悩みの中の一つ 『白華現象』 について
お応えしていきたいと思います
皆様のお家でも、同じ現象が起きているかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください♪
白華現象ってそもそも何?
白華に含まれる成分自体は主にアルカリ性の炭酸カルシウムで、
耐久性や環境に悪影響を及ぼすものではないので安心頂けたらと思います
ただ、白く汚れているように見えるため「美観が損なわれる…」という点で悩まれる方も多い現象。
せっかく綺麗に施工した場所には是非とも出てきてほしくないですよね
白華現象はなんで起きるの?
白華現象への解決策・対策は?
発生原因を完全に取り除くことはできないという何とも煮え切らない答えにはなってしまいますが、
白華がみられた際の対処方法はいくつかありますのでご紹介します
対策その1 -柔らかいブラシで擦る- |
・コンクリートやブロックそのものを傷つけない程度の柔らかいブラシなどでこすってみる
対策その2 -クエン酸を散布する- |
・白華自体がアルカリ性なので、薄めたクエン酸などを散布してからこすってみる
コンクリート自体がアルカリ性なので、こすった後はたくさんの水でよく洗い流す必要があります。
対策その3 -除去剤を使用する- |
・それでもやっぱり気になる、何とかしたいという方は「除去剤」の使用を検討してください。

いかがでしたでしょうか?
自然の中に置かれているエクステリア商品や、外構資材には他にも色々な現象が起きる場合があります
完全に問題をゼロにすることは難しい。
でも、その問題への解決策・対策を一緒に考えて動くことはできると思っています。
その為の外構業者であり、ライズである。と思って頼っていただけるように、これからもスタッフ一同日々精進してまいります

ちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください♪
