本文へ移動

Q4:)ウッドデッキとタイルデッキどっち?

2025-05-23
カテゴリ:教えて!ライズらいおん君
オススメ
みなさんこんちは
本日は、よくある質問である「ウッドデッキとタイルデッキってどっちがいいの?」というお悩みに対してお応えしていきたいと思います
一概にこちらが良いですよ!という答えは出せませんが「お庭でこんなことしたいな「ここに作るならどっちがいいかな?」という悩みに対しての
ヒントになれば…!と思い書かせていただきます良ければ最後まで読んでいってください
ウッドデッキとタイルデッキの長所と短所
デッキ 比較
ウッドデッキなら『人工木』がオススメ
ウッドデッキ、天然素材にこだわりたい!という特別な思いがなければ『人工木』をオススメしています。というのも、天然木はメンテナンスなどの観点を踏まえても「コストがかかる」というのが一番の理由です
天然素材にしか出せない良さ。というのも勿論ありますし、加工がしやすく色々な形にできるというメリットも!
ただ『ささくれ』なども出やすく、裸足で出られないというデメリットもあります。
その点、人工木のウッドデッキは天然木の風合いを限りなく再現しながらもささくれの心配がなく、ローメンテナンスで使っていただけます♪

またタイルデッキと違って設置・取り外しがしやすい!というのが大きな特徴です。
時間の経過・家族構成の変更とともにお庭でやりたいことも変わってくるかもしれません。
リガーデンのしやすさでいうならウッドデッキが断然おすすめです♪
また掃き出し窓からフラットに出れるというのも大きな特徴。
家の中と外をつなぐ部分として、子どもさんでも安全に行き来することができます
ウッドデッキ
LIXIL 樹ら楽 ダークウッド
LIXIL レストステージ クリエイトモカ
タイルデッキはローメンテナンス♪
タイルデッキの良さというと、なんと言っても見栄えのカッコよさ!さらに耐久性が強く(半永久的)、掃除などのメンテナンスがしやすい♪
という所です。
水をかけてデッキブラシで掃除ができるので、
BBQなどをして汚れが付いたりしても簡単に掃除ができます♪
目地に汚れがたまってしまったときも目地だけ補修が可能ですし、タイルが割れてしまった場合も部分交換が可能なので長く使いたい場合、デッキの上で料理をしたりご飯を食べる機会が多い方にはお勧めです♪
デメリットとしては、太陽の照り返しがある!ということ特に白色のタイルデッキをリビングの掃き出し窓に設置すると夏場は照り返しがひどく目がチカチカする…なんてことも
またウッドデッキと違って熱くなりやすいので、設置する際には一緒にサンシェードやテラス屋根を検討されることをオススメしています
また滑りやすさを軽減させるためにも、高いノンスリップ性のものを選んでいただくといいですよ
タイルデッキ
東洋石創 スパニッシュストーン
タイルデッキ
東洋石創 クォーツ(グリップ)
\使い方に合わせたご提案を/
ライズらいおん
皆様の生活の中に、庭で楽しむ・庭でくつろぐ。という時間がコロナを経て増えてきたように思います
家族団らんの時間。一人の癒しの時間など。
いろんな物語が生まれるお庭に、どんなものが適しているか?お客様との打ち合わせの中でデザインしていきたいと思っています
是非皆さんのお庭で実現したい夢についてお聞かせください素敵なお庭作りのお手伝いを全力でさせて頂きます

デッキ・テラスの施工例はこちらから
ライズに相談してみる♪
お問い合わせはこちら